| ホームへ RadiOttava ぶろぐ | 
		 | |||||||||
| ■  とは | ||||||||||
|  W-ZERO3の発売以来、Windows 
				Mobileのスマートフォンを愛用している。 | ||||||||||
| ■ 機能 | ||||||||||
| ・音声で時刻を告げる | ||||||||||
| 一定時刻間隔または任意のボタン操作で、時刻を告げるようになっている。バッテリー駆動時、サスペンドしても自動的にウェイクアップして時刻を告げ、再びサスペンドすることができる。 | ||||||||||
| ・時計表示 | ||||||||||
| 
 | ||||||||||
| 表示形式は7パターンあります。 | ||||||||||
| 1) hh:mm AM/PM | 2) 午前/午後 hh:mm | |||||||||
| 3) HH:MM (24時間形式) | 4) アナログ時計 + HH:MM (24時間形式) | |||||||||
| 5) アナログ時計(サイズ小) (二カ国目の時計表示あり) | 6) 
		アナログ時計(サイズ中) (二カ国目の時計表示あり) | |||||||||
| 7) アナログ時計(???) | ||||||||||
| ・ボタン操作で時刻を音声再生 | ||||||||||
| 
 | ||||||||||
| ・メモリの空き割合を表示 | ||||||||||
| ゲージと数値でプログラム実行用メモリの空き割合を表示します(データ記憶用領域の空き割合ではありません)。数値が大きいほど空いているメモリが多いことを示しています。 | ||||||||||
| ■ インストール・アンインストール手順 | ||||||||||
| 1. | このページの最後のほうにある「ダウンロード」をクリックして、インストール用のCABファイルをダウンロードしてください。 | |||||||||
| 2. | メモリーカードにCABファイルをコピーして Windows Mobile機に持っていくか、Windows 
		Mobile機をPCに接続してCABファイルを適当なフォルダにコピーしてください。 ※もちろんモバイル機で直接ダウンロードしても結構です(3項目に進んでください)。 
		◆Windows XPの場合 (ActiveSync) 
 | |||||||||
| 3. | 【Mobile機でのインストール操作手順】 ・「スタート」メニュー → 「プログラム」と辿り、「ファイル エクスプローラ」をタップします。 ・ファイル エクスプローラで "My Documents" フォルダを開くと、コピーしたCABファイルがあるはずです(拡張子は表示されません) ファイルをタップするとインストーラが起動します。 ・「インストールする場所を選択してください」には、必ず「デバイス」を選択してください。 ・インストールが済んだら、CABファイルは削除して構いません。 | |||||||||
| 4. | 【TODAYの設定】 ・「スタート」メニュー → 「設定」 →「Today」と辿り、「アイテム」タブをタップします。 ・TODAY内の表示順を変更する場合は、アイテムの一覧から「tclock」を探し、タップします。「上へ移動」「下へ移動」で調整してください。 ・「オプション」をタップすると、TCLOCKの設定ダイアログが表示されます。今は設定をしなくても後でできます。(詳細後述) ・OKをタップすると、TODAY画面にTCLOCKが表示されます。 | |||||||||
| 5. | 【ボタンの設定】 モバイル機のボタンにTCLOCKを割り当てると、ボタンを押したときに音声で時刻再生ができるようになります。画面を見ずに今何時か知りたいときに使えます。 ・「スタート」メニュー → 「設定」 →「ボタン」と辿り、ボタンを選択します。 ・「プログラムの割り当て」の一覧から "TCLOCK" を選択し、OKボタンをタップします。 これで、選択したボタンを押すと音声で時刻が聞けるようになります。 | |||||||||
| 以上でセットアップは終わりです。 | ||||||||||
| アンインストール | ・「スタート」メニュー → 「設定」 →「Today」と辿り、「アイテム」タブをタップ ・tclock のチェックをオフし、OKをタップ(tclockをTodayに表示しない) ・(設定)「システム」タブをタップ →「プログラムの削除」 ・データ記憶用メモリにあるプログラムの一覧から、bottomware TCLOCK をタップし、削除ボタンを押下。 以上でTCLOCKはアンインストールされます。 | |||||||||
| ■使い方 | ||||||||||
| 【設定】 | TODAY上に表示されているTCLOCKの画面左端(アイコンの辺り)をタップすると、設定画面が表示されます。 | |||||||||
| 【時刻を聞く】 | 現在の時刻を聞くには、次の方法があります。 ・TODAY画面の時計表示エリアをタップする ・ボタンに割り当てた場合は、そのボタンを押す ・上下ボタンでTODAYのアイテムを選択状態にして、決定ボタンを押下する | |||||||||
| 【マナーモード】 | スマートフォンでのマナーモード設定中は、通常、時報音声も聞こえなくなります。(もし聞えてしまう場合はご報告ください) 心配なときは、TCLOCKの設定で「時報」タブ→「時刻を喋る」のチェックをオフにしてください。時報は停止します。 | |||||||||
| 【表示モード】 | 上下ボタンでTODAYのアイテムを選択状態にして、左右ボタンを押下すると、表示モードを順番に変更することができます。 | |||||||||
| ■ 動作環境 | ||||||||||
| 
 | ||||||||||
| ■ 動作確認済みの機種 | ||||||||||
| 
 | ||||||||||
| ■ 必ず確認してください | ||||||||||
| 
 | ||||||||||
| ■ 音声について | ||||||||||
| 
 | ||||||||||
| 
 | (ウィルス検査済み) | |||||||||
|  | ||||||||||